子育て中の親子(0~5歳までの子どもと保護者)が気楽に集い、一緒に遊びながら交流ができる場所です。また、子育て支援や子育てに関する情報の提供、講習会などを通し家庭を応援します。
主な支援事業
(1)親子の集いの広場事業
(2)教育・保育相談事業
(3)育児支援家庭訪問事業
お預かりする時間
10:00~11:30
※月によって開園の日にちが設定しております。
詳しくは下記のカレンダーか、チラシをご覧ください。
ご利用料金
参加費は無料です。
※お誕生日のランチ(5名限定)は別途有料になります。(1食250円)
持ってくるもの
タオル、水筒、着替え、名札(初回に作ります)
※保護者の方も飲み物の準備をお願いします。
注意事項
1.活動しやすく汚れてもいい服装でお越しください。
2.活動内容は予定のため、内容変更になる場合もありますので、ご了承ください。
青文字:要予約
※行事や活動内容は変更する事もありますのでご了承下さい。
※毎月、お誕生会がありますのでお誕生日のお子様は、ぜひご参加下さい。
(プレゼントがありますので、必ず事前にお知らせをお願いします。)
※園内行事もぜひご参加下さい。
※専任スタッフが子育ての悩みも受け付けています。小さなことでもご相談ください。
活動の様子
12月の行事!定員になり締め切りました!
2021-12-01
カテゴリ:子育て支援
注目重要
こんにちは支援センターです
今月予定しております『離乳食紹介and室内あそび』は定員になりましたので、締め切らせて頂きます。
また、次回の参加をおまちしてます
12月末に1月の行事予定を更新いたしますので宜しくお願い致します。
ぽっぽ保育学院
支援センター

支援センター☆手作りおもちゃを楽しもう☆
2021-11-26
カテゴリ:子育て支援
注目オススメ
こんにちは支援センターです
今日は、支援センターに沢山お友だちが遊びに来てくれました。お天気もよくぽかぽか
で、おもちゃで遊んだり、園内をお散歩して過ごしました。
身近な素材で出来たおもちゃで楽しみました。
セロテープの芯で出来た ボール

牛乳パックで作った サイコロ
発砲スチロールの 積木やひも通しなど・・・
お母さんも一緒におもちゃ作りにも挑戦!
可愛い音のなるおもちゃができました。是非お家でも楽しんで下さいね
来月は、12月20日(月) 離乳食について
and室内あそびです
栄養士の先生にお尋ねなどありましたらお気軽にお声掛けくださいね。
待ってます

11月の行事予定締め切りました!
2021-11-15
カテゴリ:子育て支援
注目重要
こんにちは支援センターです
11月26日(金) 手作りおもちゃを作ろう!は定員になりましたので締め切らせて頂きます。
また、次回の参加をお待ちしてます。
11月末に、12月の行事予定を更新いたしますので宜しくお願い致します。
ぽっぽ保育学院 支援センター

支援センター☆ハロウィンせいさく☆
2021-10-29
カテゴリ:子育て支援
注目オススメ
こんにちは支援センターです
久しぶりに、子ども達も遊びに来てくれて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今日は・・赤ちゃんマッサージ&ハロウィン製作!
みんな初めて来てくれたお友だちでしたが、ニコニコで赤ちゃんマッサージやHALLOWEEN
の可愛い入れ物を作り楽しい時間を過ごしました。
11月26日(金) 手作りおもちゃ作り
身近な素材で、簡単なおもちゃを作ります!
待ってます。
子育て支援センター

支援センター☆11月の行事予定☆
2021-10-27
カテゴリ:子育て支援
注目重要
こんにちは支援センターです
今週、29日(金) ハロウィン製作&赤ちゃん体操します。
定員になっておりますので、ご予約頂いてるお子様は参加お待ちしております。
11月の行事予定がきまりましたので、お知らせ致します。
11月26日(金) 『手作りおもちゃを作ろう!』
身近な素材を使って簡単なおもちゃをつくりますのでお楽しみに
子育て支援センター

ファイルダウンロード
令和4年度 4月行事予定
|
令和4年度 5月行事予定
|
Q&A
Q.事前予約は必要ですか?
A.お土産の準備がありますので、前日までに電話連絡をお願いします。
人数制限はありますか?
A.人数制限はありませ。ただし、お誕生会のみ先着5名までですので、ご注意ください。
何歳から参加が可能ですか?
A.生後三ヵ月から参加できます。
子育てが初めてで、参加自体が不安なのですが…
A.大体みなさん子育て自体が初めてで、不安ばかりの人が多いです。ご利用になられる方は実に様々で、例えば「ママ友欲しいな」とか、「子どもとお出かけして遊びたいな」とか、「悩みの相談したい」とか。利用する理由なんてなんでもいいんです。子育てのお悩みをみんなで共有しあって、元気になり、勇気が持てる、そんな場所ですので、お気軽にお越しください♪
「行ってみようかな来ようかな?」と思ったら、その気持ちがすでに勇気が出てますよ
お問い合わせはお気軽にお寄せください。
TEL.0956-49-4380/FAX.0956-49-3220
〒857-0131 長崎県佐世保市大野町231番地1
社会福祉法人日昇会 認定こども園 ぽっぽ保育学院
子ども支援担当:立石、久保田
|